
本業でサラリーマンをしている人が家に帰り、空いた時間をアフィリエイト作業に充て継続的に記事を書いていく事はそれなりの工夫をしないと長続きしないかもしれません。
なので本頁ではアフィリエイト作業の効率をよくするための時間の有効活用についてお話します。
限られた時間を有効活用する
せっかく副業でアフィリエイトをしようと思っても作業する時間を確保できなかったり、必要以上に作業に時間がかかるようでは中々前に進む事ができません。
そこで、本業をもつ傍ら、限られた時間を有効に使い作業を継続させていくにはどうすればいいのかですが、その方法には概ね2つあります。それは・・・
・作業時間を作る(時間を見つける)
・時間の質を高める
この2つです。
作業時間を作る(時間を見つける)
限られた時間で作業をする場合、私の経験上毎日2時間、週に14時間程度をサイトの作成時間に充てる事ができれば、1~2カ月でアフィリエイトサイトが1つ完成するという感覚です。
1日2時間という時間は大きな数字ではありませんが、蓄積されれば意義のある膨大な時間になります。しかし本業を持っている人は、この“2時間”でさえ簡単には確保できないというのが実情ではないでしょうか。
独り身ならまだしも、家庭を持った人が仕事から帰り、家族も顧みず作業に没頭してしまったらいくら副業とはいえ家庭が上手くいくはずがありません。「家族のために!」と始めた副業が本末転倒になってしまいます。
なので私の場合の「2時間の作り方」は、毎日早朝の4時に起床して、6時までを作業時間に充てる事にしています。一見簡単そうに感じますが慣れるまでの早起きは結構大変です。ましてや「副業だから」という考えだと眠さのあまり「きょうはいいや、明日やろう」と先延ばしにしてしまいがちです。
でも、無駄な夜更かしをせず、深酒もせず、規則正しい生活リズムを習慣化すれば毎日2時間くらいの作業は誰でも可能です。10時に寝れば6時間の睡眠は確保できるわけですから。あとは休みの日に少し多めに作業をすれば週に16~17時間程度の作業はそれほど苦にならずに継続できるはずです。
また早朝の時間に限らず、それ以外の場所でも作業時間は作れます。記事の下書きや投稿記事のメンテナンス、本やマニュアルを読んで知識を得る作業は通勤途中の電車の中でも可能です。なので、「時間がない」と言い訳をせず、「時間を作る」という事を習慣化する事がアフィリエイトを継続的に行う上で重要になります。
時間の質を高める
このサイトをご覧いただいている人の中には、たとえば、部屋を片付けようと掃除をしていたつもりが、いつの間にか昔のアルバムを懐かしそうに眺めていたなんていう経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はわたしも作業をしていて、ちょっと気を抜くとヤフーニュースを開いてみたり、フェイスブックのタイムラインを覗いてみたりなどという事が時々あります。すると、いつの間にか時間が経ち「もうこんな時間か」と作業を終え、気分的には作業をしたつもりになっているわけです。なので、そうならないようにするためにある2つの事を心掛けています。
作業する目標を設定する
アフィリエイト作業でやるべき事項は色々ありますが、まずやるべき作業を箇条書きにし全て書き出します。そしてその脇に作業に要する時間(予想)と作業をした場合に見込まれる収入(予想)を加えます。そしてそれらすべてを作業時間で割って時給換算し、その中で生産性の(時給)高い順番で作業をするようにしています。
こうする事で作業目標が明確になってきますから同じ2時間でも質の高い2時間になるわけです。
作業で使った無駄な時間を把握する
いつの間にか「無断な時間を過ごしてしまった!」という人は意外に多いもの。2時間の作業の中でも途中で身が入らなくなってしまい、わずか15分程度でも作業ができると、それで作業をしたつもりになってしまいがちです。
なので、無駄な時間を作業で使わないようにするための工夫として集中して作業をした時間を計り、それを記録する事にしています。そうすることで毎日の作業(2時間)の中でどれくらい無駄な時間を費やしていたのかが明確になり、いい反省材料にもなります。
カテゴリ:アフィリエイト実務ノウハウ [コメント:0]
コメントフォーム