
物販アフィリエイトは情報商材アフィリエイトのような情報やノウハウではなく、家電やゲーム、靴や鞄、サプリメントや化粧品などのように、通常お店でも売られているような形のある商品をアフィリエイトする手法です。
物販アフィリエイトは、様々な商品を扱う事ができるという意味では最も手軽に始められるアフィリエイトといえるかも知れません。
物販アフィリエイトを扱うASPはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8.net、リンクシェアなどが有名です。
物販アフィリエイトの特徴
物販アフィリエイトの特徴は
①「紹介できない商品は無い」と思わせるほど、多種多様の商品を取り扱う事が可能。
②情報商材に比べ、アフィリエイトの報酬単価が低い
(情報商材の場合は販売価格の約50%がアフィリエイト報酬になる事が多い中、物販(Amazon)の場合、販売価格の0.5%~10%ほど)
物販アフィリエイトの稼ぐ手順
物販アフィリエイトの稼ぐ方法は次の手順になります。
① 広告を掲載するためのサイトやブログを準備する
② 物販広告の広告コードを取得するためにASPへ登録する
③ ASPに登録してある広告主からアフィリエイトしたい商品をピックアップしサイトやブログなどの媒体に広告を設置する
④ 検索されるだろうと予測されるキーワードを使い記事を書きサイトやブログ内容を充実させていく。
それでは順番に見ていきましょう。
① 広告を掲載するためのサイトやブログを準備する
物販広告でのアフィリエイトをする場合、無料ブログサービスや有料のサーバーと独自ドメインを取得して作成していきます。
ただし、無料ブログサービスなどの場合、アフィリエイトが禁止されているブログサービスもありますので事前に確認が必要です。(アメーバ―ブログなどはアフィリエイトが禁止)
アフィリエイトが禁止されていることを知らず広告を張っていて、突然ブログを削除されたなどというケースもありますので気を付けましょう。毎日コツコツ記事を書き、やっと稼げるようになったブログが予告なしに削除されたのでは収入はそこで閉ざされてしまいますから。
そして、広告を載せるサイトやブログが用意で来たら広告を取得するためにASPへ登録をします。
②物販広告の広告コードを取得するためにASPへ登録する
ASPというのは先述したように、アフィリエイトサービスプロバイダの略で、商品を売りたい広告主と、アフィリエイトを行うアフィリエイターの仲介をするサービスです。
物販広告を扱うASPには下記のようなものがあります。
・A8.net
・アフィリエイトB
・バリューコマース
・リンクシェア
・ジャネット
etc
上記は代表的なASPになりますが、ASPによっては同じ商品なのにアフィリエイトの報酬額が違ったり、ある特定のASPにしか取り扱っていない商品もあるので、それぞれのASPでどんな商品を扱っているのかを確認してから複数のASPに登録するのがいいでしょう。
③ ASPに登録してある広告主からアフィリエイトしたい商品をピックアップしサイトやブログなどの媒体に広告を設置する
ASPへの登録が済んだらブログやサイトで紹介したい商品のアフィリエイト広告を選び、広告主に提携申請をします。提携申請というのはブログやサイトに「広告を張らせてください」と許可を貰うためのものです。
広告主へ提携申請をする画面(A8.net)
プログラムには提携審査を必要とするものと、審査なしで即時提携可能なものとがありますが、提携許可がでたらASPの管理画面から広告リンク(広告となるコード)が取得できます。その取得したコードをブログやサイトの任意の場所にコピペすれば広告が表示されます。これで広告の設置は終了です。
広告リンクコードを取得する画面
④ 検索されるだろうと予測されるキーワードを使い記事を書きサイトやブログ内容を充実させていく
あとは、ネットユーザーが検索窓に打ち込みそうなキーワードを盛り込みながら記事を書いていきます。物販アフィリエイトでの大切なポイントは、闇雲に記事数を増やすのではなくネットユーザーがどんなキーワードを検索窓に打ち込んで商品を探すかを予測し、そのキーワードでアクセスが集まるように意識しながら記事を書くことです。
ですから、サイトやブログタイトルや記事のタイトル、本文等をしっかり見極めメンテナンスしていきましょう。メンテナンスをするというのは現状のあなたのサイトやブログにどれくらいのアクセスがあり、広告がどれくらいクリックされているのか等々をアクセス解析ツールを使って分析しサイトを改善していくという事です。
解析ツール画面
タグ:A8net Amazonアソシエイト 楽天アフィリエイト
カテゴリ:アフィリエイト実務ノウハウ [コメント:0]
comment closed