
「アフィリエイトって副業でも稼げるの?」って思っている人もいるかもしれませんが、当サイトのタイトルでもあるようにアフィリエイトは副業でも稼ぐことはできます。
アフィリエイトを最初から本業にする事はあまりお勧めできない
尻つぼみになりつつある給料を補填するためにアフィリエイトを副業で始めようとする人は多いと思いますが、むしろ、アフィリエイトを最初から本業にする事はあまりお勧めできません。
本業をもっていて、ある程度の経済的基盤が成り立っているうちにこそ、副業として始める方が賢明です。なぜなら、アフィリエイトで報酬を得るためには広告を掲載するための媒体(サイト、ブログ、メルマガなど)をしっかりと作りこまなければなりません。
時折「アフィリエイトはブログやサイトに○○をコピペするだけで簡単に稼げますよ」などと、詐欺同然に煽り立てるサイトやメルマガを目にしますが、インターネットの世界とはいえ、そんな単純な仕組みでお金を稼げるほどアフィリエイトは甘くはありません。
アフィリエイトはサイト、ブログ、メルマガなどの媒体を構築しながら有益な情報を提供し、それらのコンテンツを見たり読んだりしてくれるネットユーザーとの信頼関係の基に成り立つビジネスです。アフィリエイトを知り、「これだったら稼げるかもしれない」と可能性を見出したとしてもすぐに報酬が発生するわけではなく、ある程度の期間が必要となってきます。
何を始めるにも意気込みは大切ですが、いきなり今ある収入を捨てアフィリエイトを本業でやっていくというのは、あまりにもリスクが大きいと言わざるを得ません。
副業で構わないが副業意識では駄目
本業で経済的基盤を確保しながら、アフィリエイトでの安定した収益源を確保できるようになるまでは副業で十分だと思います。しかし
「じゃあ、副業で気楽にやっていくかぁ~!」
これでいいのかと言えば、それも間違いです。
しばしアフィリエイトは「副業で片手間にお小遣い稼ぎ」みたいに紹介される事があるため副業で始める人が多いのは事実ですが、意識だけは「副業」では駄目なんです。
たとえば、あなたがどこかの会社に勤めるサラリーマンだとします。ある日、あなたは上司から「来週の月曜日に新商品をプレゼンすることになったからそれまでにパワーポイントを作っておいてくれ」と指示されたとします。もちろん、あなたはそれを行う能力を兼ね備えているという前提です。
その場合、あなたはよほどの事でもない限り上司の指示どおり、月曜日までにPPを完成させるはずです。それはなぜか考えてみましょう。
・やらなければ怒られる・・・
・ダメ社員というレッテルを張られたくない・・・
・上司の機嫌をそこね左遷されたくない・・・等々
たぶんあなたは、やらなかったらどうなるかという弊害を知っているからだと思います。しかし副業意識が根底にあると「よし、明日から毎日2時間早起きしてアフィリエイトをやるぞ!」と誓いをたてても、いざその朝を迎えると「ああ眠い。明日からでいいや・・・」と、ついつい先延ばしにしてしまうものです。
しかし、これが本業だったらどうでしょうか?社長や重役クラスも出席するという大事な早朝会議に「眠いからきょうはいいや・・・」って思うでしょうか?。思ったとしても 自分に活を入れ会社に行くでしょう。副業で行うアフィリエイトには、やらなかった場合の弊害がありません。(やらなければ稼げないという弊害はありますが)眠いからといって先延ばしにしようが、作業を適当にやろうが、あなたを叱る人は誰もいないのです。
まとめ
アフィリエイトは副業から始める事をお勧めしますが、意識としては「本業としてのマインド」(気概)がとても重要になってきます。誰からも拘束されない自分自身に、自分が自分のボスとなり地道な作業をいかにコツコツと遂行できるかが、副業でのアフィリエイトを大成させることができるか否かの大きな 分岐点になると言っても決して過言ではありません。
コメントフォーム